弊社は、「東日本大震災」の支援活動リスパック[絆]プロジェクトの一環として『がんばろう日本!』をロゴ化した柄を付加した容器を開発、その容器の売上代金の1%を義援金として被災地の皆さんに提供させていただく活動を昨年6月より実施してまいりました。その容器をご採用いただくことで「東日本大震災」の支援活動につながることに多くの御賛同とご採用をいただきました。リスパック[絆]プロジェクトは本年3月で終了いたしましたが、その成果としての義援金を日本赤十字社を通じて提供させていただきますことをお知らせいたします。
1. | [絆]プロジェクト発足の経緯 | | 未曾有の大震災に被災されました皆さんに対しまして心からお見舞い申し上げますと共に、企業の社会的責任の一環として「みんなの力で日本を元気にしていきましょう!」という主旨の[絆]プロジェクトに賛同して、本業の食品容器の生産・販売活動を通じての支援活動に積極的に取り組み、被災地の復興、新生のお役に立ちたいとの強い願いによりこのプロジェクトを発足させたものであります。 |
2. | 【絆プロジェクト】の概要 | |
NO. | 活動項目 | 実施時期 | 内容 | 備考 | (1) | 緊急の義援金支援 | 3月17日 | 岐阜プラグループとして 至急の義援金支援 (1,000万円) | 実施済み | (2) | 容器の無償提供 | 3月31日 | 被災者の避難生活支援として、 経済産業省を通じて無償提供 (122万個) | 実施済み | (3) | チャリティー セミナーへの協賛 | 5/12、6/24、 7/12、7/13 全4日間 | 日本経営コンサルタント主宰 「ひとつになろう日本! 商人支援プロジェクト チャリティーセミナー」へ協賛 (20口 100万円) | 実施済み | (4) | 『がんばろう日本』 容器の開発 による支援 | 2011年7月〜 2012年3月 | TPシリーズ、かなでシリーズにて 『絆』柄を配した商品を発売し、 その売上げの1%を義援金とする。 | 今回の内容 |
|
3. | 今回の支援活動の内容と成果 【内容】 | | (1) (2) | 『がんばろう 日本!』をロゴ化した柄を付加した新規食品容器を制作・発売【別紙参照】 フィルムに「がんばろう●日本」を印刷し、原反シートに社内でラミネートする。 そのシリーズの売り上げの1%を義援金として、日本赤十字社を経由して被災地の皆さんに提供する。 | | 【対象アイテム】 平成23年度春の発売商品である 下記2シリーズを対象といたしました。 |  | | (1) (2) | 弁当・丼・軽食容器「TP」シリーズ 惣菜容器「かなで」シリーズ | | 【販売期間】 平成23年6月1日〜平成24年3月31日 【成果】 対象アイテムの期間中における販売実績集計の結果 5,500,000円を義援金とさせていただきます。 |
<本件に関するお問い合わせ> リスパック株式会社 営業第一本部 営業一部 汎用包材グループ リーダー 伊藤秀幸 TEL:0568-67-5513 |
|